ステアクライマーがけっこうなカロリー消費マシンだった  2020.02.16

トレーニング

11時過ぎぐらいに市のスポーツセンターに行ったら、予想通りの混み方でした。

筋トレマシンはそれでも1つを除いて、まあやりたい分だけやれたので満足。腹筋をもっと鍛えて、取り敢えずこの腰回りをなんとかしたい。

昨日、研修会に出るために普段履いていなかったスラックスを履いたら、以前はきつくてギリギリ履けていたものが余裕をもって履けるようになっていて、やっぱりスポーツセンター通いの効果は出ているみたい。この調子で痩せれば若い頃に作ったイージーオーダーのスーツとかまた着られるようになるのかな。

それで、1台だけのNUSTEPは埋まっていて、2台あった寝そべりタイプのエアロバイクは1台ありましたが、ちょっとチャレンジでステアクライマーへ。ステアクライマーは時間制限があって30分で明け渡さなければならないのですが、いつも空いていて、今日のような混んだ日でも空いています。

自動的に負荷が設定されるモードで行ってみたら、前回よりも相当に重くて結局22分で261kcalの消化。すごいペースの消化ですが、22分ぐらいで体力の限界でした。63階まで昇ったことになるそうなので、サンシャイン60を登りきった計算。まあ実際に登るともっとキツそうな気もしますが。

一休みしてからエアロバイクに。あと100kcalも残っていないぐらいだったので、徐々に負荷を増やしていって、最終的には負荷180まで行きました。それで9分で93kcalまで。

合計で354kcal。30分をちょっと超える程度でこのカロリー消費は最高ペースですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました