ちょい減った  2020.02.28

日記

101.6kg

昨日は、スポーツセンター通いを控えているので、その分、自宅で少し運動しました。踏み台昇降運動を30分。

自重筋トレを少し。

それだけでは対して痩せはしないなあ。

夕食はししゃも4匹とエビチリ1パック。日本酒(お燗)2杯、ご飯というもの。これもあまり抑えていないなあ。

今日も、基本は自宅でできることを少しやるだけで、スポーツセンターには当分行かないつもりです。

1月始めから後半まで、足首の捻挫で行かない日が続き、やっと再開しても1ヶ月あまりで今度は新型コロナウイルスか。なかなか思うように行かないですねえ。

ただ、自分の判断で良かったと思うのは、市のスポーツセンターに通うことにして、民間のスポーツクラブに行かなかったこと。

民間のクラブだと月額数千円程度の会費を支払う方式で、市のスポーツセンターは1回2時間で300円(私の住んでいる市では、ですが)。なので、行かない(行けない)期間があると民間のクラブだと月額会費を無駄にすることになりますが、市のスポーツセンターでは単に300円が掛からないので、無駄な出費がありません。

スポーツセンター通いをする前に以下のように考えていました↓。

計算上、市のスポーツセンターに週に3回通うとして1週間900円。これが4週間で3600円ですが、その他に天候が悪いときなど車で行くと、市営の駐車場に毎回300円程度掛かるので、結局の所あまり民間のスポーツクラブとコストが変わらないのです。(検討していた民間のクラブは、駐車場が無料だった上に、クラブの隣にスーパーなどが充実していて便利)

その上、おそらくは民間のクラブのほうが、より施設やマシンが充実しているであろうし、また、行ける時間帯も民間の方が長くて便利。でもまあ、取り敢えずは市のスポーツセンターで少しスポーツセンターというものに慣れてから、民間のクラブに乗り換えよう

……こういうつもりで、市のスポーツセンターに通うことにしたのです。今回の一連の出来事で、月謝制のクラブの大きな欠点が明らかになったので、スポーツセンター通いが復活しても、当分は市のクラブの方に通い続けることになるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました